
トレーニング
コンセプト・トレーニング・スタッフ紹介・スケジュール表
スクールコンセプト
サッカーを通じて、『感謝する心』『素直な姿勢』で、失敗を恐れず、何事にもチャレンジする。そして最後まで絶対に『あきらめない強い心』と『フェアプレー精神』を持った選手に育てていきます。
また、選手である前に、1人の人間としても大きく成長できるよう、また人格形成(規律、挨拶、コミュニケーション能力、マナーモラル)の向上を図り、すべてにおいてリスペクトの心が持てる様に、指導しております。
指導員は、日本サッカー協会公認コーチが直接指導いたします。
ペルセール・トレーニング内容
【1】サッカー(SC)
幼児はボールに慣れ親しみ、楽しく身体を動かし
小学1~3年生はドリブル(ボールを運ぶ)ボールタッチ、ボールフィーリング(ボールに沢山触れる)を中心に。
4~6年生は基本技術(ドリブル・パス・トラップ・シュート・観る・判断・ボディシェイプなど)の取得(パーフェクトスキルの取得)。

【2】ドリテク(DT)
ドリブルテクニック(足元の技術・身のこなし)を身に付け、1対1・2対2を中心としたトレーニング。
【3】パスコン(PC)
パス(キック)とトラップ(ボールコントロール)、身体の向き(ボディシェイプ)を中心としたトレーニング。

【4】ドリネーション(DN)
前半はコーディネーショントレーニング、後半はドリブルテクニック(1対1)を徹底的にトレーニング
【5】コーディネーション(CD)
幼少期に「神経系統の発達」のための効果的なトレーニングを行い、全ての土台となる基本動作を身に付け運動能力をアップ。

【6】知育スポーツ(IS)
幼児を対象に様々な運動(投げる・蹴る・跳ぶなど)と知育(思考力や記憶力・判断力・想像力)を組み合わせたトレーニング。
【7】フィニッシュ&ディフェンス(FN&DF)
バイタルエリア(ペナルティーエリア付近)から攻撃(シュート)またシュートを打たせないディフェンス力の向上を中心としたトレーニング

【8】フィニッシュ(FN)
様々なシチュエーションからのシュートを中心としたトレーニング。
【9】個トレ(要予約)
少人数制で弱点克服や強化したいところを集中してトレーニング。
※年間TRカレンダーのお休みの日に開催

【10】アスリートクラス(DT)
元JリーガーでS級ライセンス(サッカー指導最高資格)保持者によるトレーニング。
※参加資格の規定あり

アドバイザー紹介

福井 晃
アドバイザー
選手経歴
高校新人戦・高校インターハイ・高校サッカー選手権愛知県大会三冠優勝
ペプシ杯フットサル全国大会準優勝
指導歴
東スポーツクラブ(現シルフィード)ジュニア、ジュニアユース監督コーチ
全日本少年サッカー愛知県大会3位
アミルテFCトップチーム(三重県津市)監督
県リーグ1部昇格

丹羽輝
コーチ
資格等
日本サッカー協会D級ライセンス
日本サッカー協会キッズリーダー
愛知県サッカー協会4級審判
日本ドッジボール協会 準指導員
指導歴
ペルセールテクニカルサッカーアカデミー
小牧市公立保育園・幼稚園 体づくり体育教室
信州菅平高原 SIA公認プロスキースクール クリヤマベーシックスキーセミナー(現スノーリンクアカデミー)
小牧市親子サッカー教室 講師

飯島寿久
- 帝京高等学校
- 東海大学
- 1992年 – 2000年 名古屋グランパス
- 2001年 川崎フロンターレ
- 2002年 アビスパ福岡
- 2003年 – 2013年 名古屋グランパスコーチ
プロフィール
帝京高校、東海大学を経て名古屋グランパスエイトに入団。
入団以降、出場数を増やし続け、右のサイドバックとして多くのサポーターの前で多くのピンチを救ってきた名プレイヤー。守備の要として体を張り続けたからこそ攻撃陣のタレントを輝かせることができた、まさに縁の下の力持ち。
その後は川崎フロンターレやアビスパ福岡でも活躍し現在はDSSで指導にあたっている。現在はダ・ゾーンでの試合解説でも活躍中。・公認S級ライセンス所持
スケジュール表
令和7年度スケジュール

